新商品 春が来た! 北海道北広島市です。 まだまだ、朝晩は、寒いですが、、、 さて、 新商品のご紹介です。 ダイノジェット社の、 シフタースイッチです。 世の流れですね、 プルとプッシュ 両方付いてます! ※なんだか、忙しくさせて頂いてます。 ここ最近の作業依頼は、納期がかかりますので、何卒、ご容赦下さい。… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月13日 続きを読むread more
パワーコマンダーでの燃調 お盆も過ぎて、、、 結局、お盆休みも無く、バタバタでした。 段取りの悪さが、、、 さて、 カワサキZX14の燃調をご依頼頂きました。 パワーコマンダーとシフターとO2オプティマイザ! と、 燃調させて頂きました。 ピークの馬力はあまり変わりませんでしたが、 中間域は、大幅に改善しました! と、 パワーコマン… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月17日 続きを読むread more
ご無沙汰しています ここのブログ、サボってばかりで、 すみません。 北海道北広島は、大雪! その影響がまたまだ、、、 道路は凸凹! 移動に時間がかかりすぎ! さて、 この雪で! と、除雪の現場で修理もしています。 もう少しで、バイク屋さんに戻れる予定です。 最近、 パワコマを付ける時は、 シフターと、エアクリーナーを同時で付… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月28日 続きを読むread more
2015アプリリアRSV4 久々に投稿です。 2015年式 アプリリアRSV4のパワコマでの燃調です! と、、、 やはり、低中速は、薄い症状が出ていました! で。セットUP! ただ、RSV4は、プライマリーとセカンダリーのインジェクターがあるので、、、 取り付けもセットUPも通常よりも、お時間かかります。。。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月17日 続きを読むread more
WR250Rのセッテイング 久々、ブログです。 生きてます! 相変わらず、バタバタ。。。。 お待たせしているお客様、ご迷惑をおかけしてしている業者様。。。 もう少し、お待ちください。 必死に働いています。 さて、 お客様が盗撮していまして。。。 パワーコマンダーで、燃調させていただきました! そのほか、色々なサブコンで、作業をしていましたが、… トラックバック:0 コメント:2 2015年06月17日 続きを読むread more
スノーモービルの燃調 相変わらず、 冬場は、夜も昼も。。。。 バタバタしています。 さて、 スノーモービルの燃調ですが。 標高が約300m上がるにつれて、性能が約3%低下するといわれています。 標高が高くなると、空気が薄くなるためです。 空気が薄くなると、燃焼に必要な、酸素が薄くなるためです。 あと、 標高が高くなると、気温も低くなりま… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月28日 続きを読むread more
スノーモービルですが 当方、スノーモービルの燃調もしています。 当店のお勧めは、 パワーコマンダー&オートチューンです。 これら、2種類の装置を装着することで、 標高の高い所へ、行くときは、便利です。 オートチューンのスイッチをオンにして、、、 山に上がっていくと、、、 常に、フィードバックされ、狙った空燃比をキープしてくれます。 ス… トラックバック:0 コメント:0 2015年01月10日 続きを読むread more
2014 Z1000 峠は雪! お店のまわりも、雪・雨・・・ 雪は積もっていませんが、もう少しで、冬・・・ さて、 昨日、割と温かかったので、 お持ちいただいていました、クイックシフターの取り付けをいたしました。 で、 と、 純正ステップに取り付け! 以前に、パワコマンダーⅤで、燃調をご依頼いただいた、お客様です。 パワーコマ… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月10日 続きを読むread more
サブコンはだめ??? さて、 最近、メールでの問い合わせを多数いただいていますが。。。 FI燃調のお話。。。 良くサブコンならなぁーーー! って、言われます! もちろん、フルコンの方が良いです。 ただ、お値段がぐっと高くなります。 費用体効果を求めるのであれば、サブコンの方が上手だと思います。 燃調をする側は、もちろん、フルコ… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月21日 続きを読むread more
ハーレーの燃調 その3 パワービジョンのモニターですが、、、 と、 ピンボケですが、 こんなこと出来ます。 エンジンRPM 空燃比 スロットル開度。。。 色々、表示できます! この、機能を使用して、ダイノマシン上で、色々、再現して、、、 セッティングしています。 トラックバック:0 コメント:0 2012年03月10日 続きを読むread more
ハーレーの燃調!その2 ハーレーのV-RODです! 燃調した、結果。。。 レブリミッターが当たるまで。。。 約1秒短縮! 馬力は、約2馬力UP! と、言う結果! これで、エンジンオイルをアッシュに変更するので、、、 まだまだ、良くなります! ストレスなく、レブまで綺麗に回る! いい感じです! あと… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月07日 続きを読むread more
ハーレーの燃調! ハーレーの燃調! V-ROD まずは、 定位置に。。。 で、 今回は、パワービジョンでのセッテイングですので、、、 ファームウエアのバージョンUP! です。 まずは、、、 段取り。。。 今回の車両は、マフラー&エアクリナー交換してある車両ですので、、、 時間、かかるかな???… トラックバック:0 コメント:0 2012年03月04日 続きを読むread more
パワーコマンダーですが。。。 パワコマVになり、 イグニッションモジュールが存在していなかったのですが、、、 スーパースポーツ系は、リリースになりました!(していました) 点火時期の調整はもちろんですが、それに加えてピットレーンリミッター(サーキットのピットロードでブッブッブッ!?バッバッバッ!?っていってるやつ、速度リミッターみたいなもの… トラックバック:0 コメント:0 2011年11月15日 続きを読むread more
ハーレーの燃調! 今回は、ダイノジェット社のパワービジョンで、セッテイングいたしました! 取り付けは、、、 と、 ECUの1850ポートに挿すだけで使用する事ができます! ダイアグとか見る、サービスポートです。 とても、簡単です。 ソフトのインストールは、32ビット64ビットに気をつけてください! あと、 パワービジョンに内蔵され… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月15日 続きを読むread more
ダイノジェットのパワービジョン! ダイノジェットのパワービジョンも好評発売中です 2011年ソフテイルモデルにも対応してす ハーレーにお乗りの方! 是非! ちなみに裏は。。。 と、 こんな感じです。 ハーレーにお乗りの方! 是非! トラックバック:0 コメント:0 2011年06月12日 続きを読むread more
MVアグスタの燃調 と、画像のように、 MVアグスタの燃調をさせていただきました。 パワーコマンダーでしたので、慣れているので、割と早く終了! で、、、 お客様のもとへ、、、 引き渡しが完了して、、、、お客様がお帰りになり。。。 ちょっとして、電話がなり。。。 ちょっと、びっくりしましが、、、 すごく乗りやすくなったっと、お褒め… トラックバック:0 コメント:2 2011年05月31日 続きを読むread more
2009 Ducati Desmosedici 2009 Ducati Desmosedici をパワーコマンダーで、燃調してみました。 今回のお仕事、、、 オーナー様・取引先様に感謝!感謝!です。 だって、 めったに、見ることのない車両です。 それを触れたことは、すごく勉強になります。 カウルを外すことさえ。。。勉強になります。 ドライカーボンだったり。。。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年05月06日 続きを読むread more
ハーレーの燃調! と、 ハーレーの燃調もしています。 今回は、パワーコマンダーUSBでの調整です! 振動がダイノマシン上だと、結構、つらい・・・ 気合いでがんばりました! あとは、お客様に乗っていただいて、終了です! トラックバック:0 コメント:0 2011年04月24日 続きを読むread more
ホーネット900のパワーコマンダー取り付け と。PCとの接続のため、、、 こんな感じで、リア廻りの外装を外します。 後は、カプラーをパチン! 始動確認後、 シャシダイ(ダイノマシン)へ。 レッツゴーです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年04月12日 続きを読むread more
パワーコマンダーV パワーコマンダーV 冬の北海道! 冬は、スノーモービルの問い合わせが多いです。 当社には、残念ながらスノーモービル用のダイノマシンはございません。。。 画像にはないですが、オートチューンを取り付け、燃調するのが良いと思います。 と、言うのも、、、 標高の高いところに行くと、どうしても、調子が悪くなったりします。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年01月28日 続きを読むread more
ダイノジェットについて ダイノジェットジャパンのディーラーリストに、、 当社の名前が消えています。 しかぁーーーし! 今まで通りに、パワーコマンダー・ダイノマシン。。。 取扱しています。 今まで通りです。 ダイノジェットも色々、新商品が発表になってきています。 もちろん、それ以外のメーカーさんも。。。 様々な角度から、お客様の車両の… トラックバック:0 コメント:0 2011年01月17日 続きを読むread more
隼のカスタム(パワコマ&イグニッションモジュール) と、 画像のように、パワーコマンダーとイグニッションモジュールを装着です。 ヨシムラカムが入っていいますので。 レブをちょっと上げたくて。。。 点火時期も変えたくて。。。 と、いうことで、イグニッションモジュールの装着です。 セッティングしましたが、 どんどん、上までまわるようになり、 いい感じになりました! … トラックバック:0 コメント:2 2010年08月07日 続きを読むread more
'08FZ1のパワーコマンダーセッテイング と、 上の画像は、セッテイング前と後の比較です。 001がセッテイング前 002~003がセッテイング後です。 と。 4速全開時ですが、燃調でここまで変わります。 もちろん、そのほかもセッテイングしています。 あと、 と、 こちらのグラフはALLギヤのグラフです。 このグラフで何を見ているか???… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月13日 続きを読むread more
04-05ZX-10Rのパワーコマンダー 画像のように、 パワーコマンダーとイグニッションモジュールの取り付けです! 間違いなく、パワーも上がり・乗りやすくなります! イグニッションモジュールは、500rpmレブが上がります! 取り付けは、車種専用になっていますので、カプラーの差し替えでOKです! ただ、 取り付けしただけでは、駄目です! セッ… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月23日 続きを読むread more
パワーコマンダーV さてさて。。。 ご無沙汰していました。 メインのパソコンはハードクラッシュ! バックアップしていたり・・・ なかなか、大変でした。 ※私のPCを制作してくれた、お客様が大変? さて、 最近問い合わせの多い、パワーコマンダーVです。 画像のように、拡張機能を使用すると、かなり便利なものに変化いたします。 こち… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月12日 続きを読むread more
スノーモービルのパワーコマンダー スノーモービルのパワーコマンダーです。 ピンボケですみません。 2010 Yamaha Nytro (Snowmobile) Power Commander V & AutoTune です パワーコマンダーで、燃調して、加速ポンプの特性を換え・・・ オートチューンで、補正を掛けます。 標高の高い山に行くときな… トラックバック:0 コメント:0 2010年01月05日 続きを読むread more
999のパワーコマンダーセットUP 完了! 結果から言うと、 今もてる力を発揮したと思います。 若干、きっかかるところがありますが、走っていると気にならないレベルだと思います。 拘ると、各バンクにA/Fセンサーを取り付け気筒別にマップを製作するほうが良いと思います。 その他、色々、ネタはありますが、 お客様負担が増大してくるので、ここら辺が、限界! 大変、勉強にな… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月26日 続きを読むread more
999のパワーコマンダーセットUP その2 正直、はまっています。 空燃費を綺麗にそろえると。。。。 なんと、ボコ付きます・・・ ???? 空燃比を無視して、薄く振ると・・・ →綺麗に回ります。。。 ???? パワーコマンダーで気筒別にマップを制御できますので、、、 薄いままで、片方だけ、?%濃く振ると、、、 あら不思議、もっと綺麗に回ります。 で、マフラ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月24日 続きを読むread more
999のパワーコマンダーセットUP 画像のように、 パワーコマンダーで燃調しています。 オーナーからの依頼内容は。 5000rpm以下はもたつく。。。との事。。。 早速、ダイノマシンに載せて、現状確認しました! 確かになります。 その原因は、ありえないくらいに濃くでていました。 748Rのときもこんな感じになっていたのを思い出したりして。。。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年09月24日 続きを読むread more
'09 GSXR1300 ハヤブサのパワコマセット! 本日、ハヤブサのパワーコマンダーのセットUPをしました! いつものように、アクセル開度を固定してセットUPです! 車両には、JMCAのヨシムラマフラーが装着されていたので、ピークは期待できないなぁーー!って、 思っていましたが、、、 結構、元気になりました! 燃調後、オーナーに試走して頂きましが、満足して頂けました… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月01日 続きを読むread more